キャリア相談をはじめ、
様々な就労サポートプログラムがあります。
はこだて地域若者サポートステーションは、「働くこと」に一歩踏み出したい15歳~39歳までの若者とじっくり向き合い、職業的自立をはじめとした自身の将来に向けた取り組みをサポートする総合相談窓口です。専門相談員(キャリアカウンセラー、心理カウンセラー、社会福祉士、精神保健福祉士など)やスタッフがお待ちしています。
まずはお電話またはメールフォームでご連絡ください。
【ご相談・ご予約などお気軽にお問合わせください】
TEL 0138-22-0325
(受付時間 平日のみ 10:00~17:00まで)
個別相談はじめの一歩は、ここからスタート
あなたとしっかり話し合い何をどうすることが一番の解決策になるのか検討していきます。これまでのこと、今思うこと、この先のことなど、お気軽にご相談ください。
また必要に応じて、若者支援ネットワークを通じて、外部の適切な支援機関・団体等のご紹介もしています。
個別相談、ご利用については「よくある質問」より
「サポステを利用するまでの流れは」をご覧ください。
サポステ利用体験談vol.1(PDF)
就労に向けたプログラム一歩ずつステップアップを目指して
ひとりひとりの課題やチャレンジしたいことに合わせて働くことに対する自信や意欲の向上を目指し、様々なプログラムを用意しています。個別相談を軸として、プログラムに参加した後の振り返りやこれからのことを話しあいながら、ステップを積み重ねていきます。
- 働く上での土台づくり
就活セミナー - 自己理解・自己分析
コミュニケーションスキルUPプログラム、多文化共生プログラムなど - 仕事の理解
職場見学・職場体験プログラムなど - 情報の収集と選択
ハローワーク活用サポートなど - 職場体験
ジョブチャレ、大人のインターンシップ、パソコン講座など - 求職活動、定着・ステップアップ
ホンキの就職、定着・ステップアップセミナーなど
ボランティア参加経験・実践がその先の自信につながります
ボランティアなどの社会体験を通して、実際に働いている現場を見たり、話を聞いたりして、人と関わり、さまざまな事を経験することで「働く」イメージをふくらませる体験ができます。
【HIFプログラムボランティア参加】
- 留学生とのイベントボランティア
- 国際ワークキャンプなど随時
【市内のイベント・ボランティア参加】
- ボランティア情報誌「@h(アットエイチ)」情報の紹介
- ふるる函館や各関連機関との連携
お問い合わせ・受付メールフォームをご利用ください。
メールの確認にはお時間をいただきます。返信に時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。お問い合わせの内容によっては、後日担当者よりご連絡させていただきます。日中に連絡が取れる電話番号を必ずご記入ください。